おこがましい

P7140765

去年の今頃、大爆発していたきのこたちも今年はこの2本がやっと。

読めないのがきのこなんです。

どのタイミングで出るかわかりませんから、とにかく諦めずに歩く。

行かないで後悔するくらいなら行って悔しい思いをした方がいい。

きのこの時期は短いですから。

今頑張らないでいつ頑張るのよ。

そう自分に言い聞かせています。

P7140766

人間の欲とは怖いものです。

去年たくさん採れた残像が脳裏に焼き付いていて、今年もそれぐらい採れないと満足できなくなっているんです。

満たされないんです。

恐ろしいものです。

自然が相手なのに毎年同じ様に採れると錯覚してしまう。

P7140768

あぁ、なんて人間は身勝手な生き物なんだろう。

あぁ、おこがましい、、、

実力宣言

P7050756

記念すべき今年第一号のご紹介。

マダム明子が執念でアカヤマドリタケ(写真左 大)を1個発見!

2時間ほど歩きましたが、まぁ見当たらないです。

春の雨が少なかったからなのか、7月にしては気温が低いせいなのか。

もう出てもおかしくないこの時期にしては渋い感じがします。

もちろん諦めたわけではありません。

まだ始まったばかりだし、何が起こるか分からないのがきのこ。

夏きのこはここ3週間が勝負。

僕らの忙しい夏がやってきました。

すべてを犠牲にしてきのこに捧げます。

 

去年はきのこハンターとして開眼した年でもありました。

行くとこ行くとこ大当たり。

「センスあるなぁ俺」と自画自賛しながら有頂天になっていた。

が、しかし、それが本当に実力なのか。はたまた偶然なのか。

冷静に考えると怪しいもんです。

ですから、今年は僕の真価が問われる年なんです。

 

結果がすべてのこの世界。

地位も名誉もいらない。

欲しいものはただ一つ、、、

きのこ!

 

 

 

 

非日常の時間

ここは富士見の林の中、鳥のさえずりが聞こえる。

澄んだ空気に包まれている。喧噪とは無縁の場所。

いつもここに来ると気持ちが安らぐ。

僕はこの時間が結構好きだ。

P6300747

今、陶芸の工房に来ています。

何を作っているかと申しますと、、、、

箸置きであります。

DANLOで使っている箸置きは実は僕らの作品なんです。

唯一の陶芸作品でもあります。

次DANLOに来たときはそこにも注目してほしいと思います。

P6300754

割れたり欠けたりして数が少なくなっていました。

そこで今回、50本作った次第であります。

この後、乾燥させてから窯にいれます。

いつ頃完成となるのでしょうか?

今から待ち遠しいです。

P6300749

何でも手作りはいいものです。