豚・解禁

KC3S0093

毎年豚を見に小谷へ行く。

今年も元気に野山を駆け回る泥んこ豚。

こんな山奥でのんびりと過ごしている。

経済動物としては最高の生き方なはずだ。

僕はここに来るとなぜか落ち着く。

この風景が気に入っている。

KC3S0084

生産者の松井さんはとても熱心な人だ。

今年は山でかき集めてきたクルミを与えている。

イベリコ豚がドングリならうちはクルミだ!

なんて言いながらクルミを投げていると

どんどん豚が集まってきてあっという間におしくらまんじゅう状態。

取り合い押し合いの争奪戦。

しかも驚くことにあの硬いクルミの殻をカリカリ音をたてながら、いとも簡単に食べている。

彼らは相当な強靭な歯、あごの持ち主である。

そりゃどんなとこでも掘り返すは、、、

松井さんの豚も水脈掘り当てて自分たちで水飲み場作っちゃった。

なんて言ってたな。

 

そんなたくましい小谷の放牧豚がとうとう解禁になった。

DANLOで豚を食べながらいろんな人の思いを感じてほしい。

 

 

もう一度、、、

IMG 0732

この炎天下の中、僕はボールを追いかけていた。

思うようには走れない。

しかし相手は良く動き回る。

何度となく攻め込まれた。

結果は2−1で負けた。

惜敗にも見えるが、内容では完敗だった。

もう少し個々のレベルを上げないと難しいと感じた。

 

自分自身は去年より今年の方が調子がいい。

体が軽くなったから。

5ヶ月で8k痩せた。

運動と食事で。

 

20年前のきらきら輝いていた自分にもう一度逢いたい。

そんな思いで走っている。

 

 

 

 

 

夏の香り

IMG 0726

やっと来ましたこの季節。今年の初物、アカヤマドリ。

まだこぶりだけど。状態はいいです。

IMG 0727

2時間歩き続けてこれが今日の収穫。

きのこは難しい。

採れないとどっと疲れる。

買ったほうがよっぽど安い。

でも探しに行ってしまうのがきのこの魅力。

IMG 0730

DANLOの夏の風物詩。

それが、このリゾットアカヤマドリ。

貴重な山の恵みです。

 

メニューにあったら迷わず頼むべし!