2011年2月21日2011年2月21日 無事終了 諏訪のイベント をかしまつりが終わった。 この2日間で50人の方が来店。 僕は達成感に満ちていた。 自分へのご褒美は焼肉と決めていた。 毎日ランチと思ったら、かなりしんどいな。 「おい、どこの店も昼夜やってるぞ!甘えるな!」 確かにそうだ。 もっと自分に強くならないと。 でも、山菜も、きのこも行けなくなるし、 小淵沢や白州にも野菜買いに行けなくなる。 う~ん(腕を組む) やっぱり年に一度がいいと思う。 【ひるんだろ!毎日やるの 昼ダンロ】 ちょっと強引な気がする。
2011年2月17日2011年2月17日 結構、でかいよ~ 春の魚と書いて鰆(さわら)と読む。 3k近くあったので食べ応えは充分ある。 サゴシ(40~50cm) ナギ(50~60cm) サワラ(60cm以上)と 呼び名が変わる。つまり出世魚。 普段、沖にいる鰆は春になると産卵のため沿岸に寄ってくる。 人の目に付きやすくなる。それで、 「春を告げる魚」 これが漢字の由来。 今の時期、脂が乗ってとっても美味。 「寒鰆」という。 【寒鰆 味わいながら 春を待つ】 春はすぐそこまで来ている。
2011年2月15日 えっ!買ったの? 男というもの、一度はあこがれるオープンカー。 この寒空の下、マツダ・ロードスターは軽快な走りを見せた。 夏の暑い日にカレーを食べるように、真冬の寒い日に オープンカーで高速を突っ走る。 そこに男の美学があった。 男はどんな買い物をしても必ず、 「ロマン」という言葉で片付ける。 Kさんもその一人だ。 そう、これはKさんの私物。 僕は、お願いして助手席に乗せてもらったってわけ。 Kさんはもうちょっとで60になる。 いつも、夢とロマンと笑顔であふれているKさんのように 僕も年をとりたい。 いや~気持ち良かった~ マツダ・ロードスター。