待ちに待ったこの季節。
今年も始まりました。
アカヤマドリを見つけると僕らの脳は覚醒します。
見つけた時の感動はこのきのこに勝る物はないです。
記念すべき今年第1号のアカヤマドリ。
この持った時の重量感。たまりません。
明子が発見したヤマドリダケモドキ
まだ出始めたところ。期待に胸がふくらむ。
今日の収穫はこんな感じ。
なかなかお目にかかるようなきのこではないので、健闘したと思います。
さぁ これからが勝負だ。
自分の勘と運と気力を信じて、、、
待ちに待ったこの季節。
今年も始まりました。
アカヤマドリを見つけると僕らの脳は覚醒します。
見つけた時の感動はこのきのこに勝る物はないです。
記念すべき今年第1号のアカヤマドリ。
この持った時の重量感。たまりません。
明子が発見したヤマドリダケモドキ
まだ出始めたところ。期待に胸がふくらむ。
今日の収穫はこんな感じ。
なかなかお目にかかるようなきのこではないので、健闘したと思います。
さぁ これからが勝負だ。
自分の勘と運と気力を信じて、、、
「今度の日曜日、バーベキューやるけど来る?」
突然かかってきた電話の主は筒井さんからだった。
筒井さんは渋谷でイタリアンを12年やっているオーナーシェフだ。
何度か筒井さんのお店に伺ったことはあるが、ここ6、7年は逢っていなかった。
だから、この不意な電話をもらった時、なんか嬉しかった。
僕はこう見えて(どう見えて?)まめに連絡をしない。
いろんな人と逢って話をするのは好きだが、そういう場を自分から作ろうとしない。
めんどくさがってやらない。
だからメールもFBもやらない。
ブログはただ自分の言いたいことだけを一方的に発信しているので僕には向いている。
こういう性格だから疎遠になっている人が多い。
逢わない期間が長ければ長い程、逢うきっかけが難しくなる。
気にかけて、誘ってくれた筒井さんには感謝したい。
これを機にまたいいお付き合いができそうだ。
今度は僕が誘おう。
本日6月22日(日)は、地元の日本酒とイタリアンを愉しむ会。
と題して酒蔵の本金とDANLOが手を組んだ特別企画。
今宵限りの素敵な夜にみんなは酔いしれた。
地元の酒には地元の食材が一番。
諏訪湖の鯉やワカサギを使う。
お酒とチーズの相性はすごくいい
パスタのソースはシンプルにして山羊のチーズを主役にした。
大町黒豚のコトレッタ
バルサミコソースにハチミツを入れた。
お酒の酸と甘味と甘酸っぱいソース。
無理なくお互いが調和する。
ココナッツのパンナコッタと酒粕のジェラート、マンゴーソース
酒粕はもちろん本金の大吟醸。
僕的には冒険した一品。
トロピカルな香りと酒粕の香りが意外にもマッチしていた。
今日来てくれた人たちは食べること呑むことが大好き。
そのことにとても貪欲でそのことに意識が高い人たち。
だから伝えてほしい。
周りの友達や知り合いに。
食がいかに大事なことかを。
食べるもので人の体はできているということを。
意識の高い人から伝染していく。
ここにいるみんなが口に出せば必ず広がっていく。