
夏に一度くらいは海に行きたいと思う今日この頃。
諏訪から一番近い海となると、、、新潟かぁ。
ということで親不知海水浴場へ。
この辺では比較的綺麗だということ。多少岩場があるということ。
そのへんをふまえて決めた。
1時間ほど泳いでみた。
僕らは早々に海岸を後にした。
僕らがイメージしていた海と違っていた。
諏訪から近くて綺麗で雰囲気のいいところを探すのは難しい。
そう感じた。

帰る途中、雨上がりの夕焼けに出会った。
とても幻想的な空だった。
もやもやしていた僕らの心はすっーと晴れていった。

夏に一度くらいは海に行きたいと思う今日この頃。
諏訪から一番近い海となると、、、新潟かぁ。
ということで親不知海水浴場へ。
この辺では比較的綺麗だということ。多少岩場があるということ。
そのへんをふまえて決めた。
1時間ほど泳いでみた。
僕らは早々に海岸を後にした。
僕らがイメージしていた海と違っていた。
諏訪から近くて綺麗で雰囲気のいいところを探すのは難しい。
そう感じた。

帰る途中、雨上がりの夕焼けに出会った。
とても幻想的な空だった。
もやもやしていた僕らの心はすっーと晴れていった。
DANLOにも夏がやってきた。

定番のとうもろこしのババロア

スパゲッティ 青唐、みょうが、エンサイのペペロンチーノ

地場野菜のソテー などなど
野菜は使える時にバンバン使う。
この辺は採れる時期が短いから大切に使う。
感謝しながら使う。
存在感があるからメニューが湧く。
この時期は間違いなく野菜が主役だ。

蓼科は夏を迎えた。
野菜が一番溢れる季節だ。
この辺の野菜は本当にうまい。
標高1000mは野菜にとって最高の環境と言える。
小池さんの畑もその中にある。

セロリや

トマトや

とうもろこしを作っている。
これからトマト穫り行くね!
そんなのりで1本電話して僕らは畑に向かう。
これが一番確かな「採れたて」ということだ。

小池さん、今年もお世話になります。
畑で食べるもろこしは最高!
小池さんのキャラも最高!
どっちもいい味出してるなぁ。