
G,Wに向け猪を一頭買いした。
さぁどうするか。この45kある肉の塊と真剣に向き合わないといけない。

テリーヌにしたり、レバーパテに、ラグーやサルシッチャ、ロース肉はグリル、
ももはハム、バラはベーコンや煮込み、頭はコッパという具合。

冷蔵庫の中と僕の頭の中は猪でいっぱいだ。

ということで、只今、肉祭り開催中!

G,Wに向け猪を一頭買いした。
さぁどうするか。この45kある肉の塊と真剣に向き合わないといけない。

テリーヌにしたり、レバーパテに、ラグーやサルシッチャ、ロース肉はグリル、
ももはハム、バラはベーコンや煮込み、頭はコッパという具合。

冷蔵庫の中と僕の頭の中は猪でいっぱいだ。

ということで、只今、肉祭り開催中!

諏訪湖の畔にある銀杏の木が悲しい姿で立っていた。
明らかに剪定ではない。
諏訪湖の花火を見易くするためか、ワカサギを食べる鳥たちの巣を作らせないためか。
どちらにしても人間の利のため。
この木を植えた当時の人たちの思いを察すると、あまりにも悲しい。
何かがずれ始めている。
人間にとって何が一番大切かを見失っている。
利権がすべてのこの世の中に、疑問を感じる。
じゃあ、この世の中がよくなる薬はあるのか?
僕はあると思う。
それは、価値感の転換。
今、その真意を問われている気がする。
そして、その答えを出す時にきている。
覚悟を決めて声を出す時にきている。

恒例の仲間と花見をするため、山梨県、笛吹市のフルーツ公園へ。
ここへ行く道中も桃の花が綺麗に咲き誇り、自然と心が弾んだ。
マダム明子の手料理とスパークリングロゼで乾杯!

桜の花びらに見える?


天気も良く、適度に暖かく、花見には最高の場所だった。
この時期の甲府は一面が桃の花。見事です。
是非、足をのばしてみてはいかが。

同じ日の夜 、M夫婦を我が家に招いて、こじんまりとお食事会。
お互いの家が近いので、親睦会といったところだ。
またまた、マダム明子の手料理とMさんから頂いたシャンパンで乾杯!
じっくりいろんな話ができてよかった。
同世代ということもあって、不安や悩みも同じだ。
何事も最後に決めるのは自分だが、いろんな人の意見を聞くのは大事なこと。
だから、これからもっと、こういう機会を増やせたらいいなぁと思う。
諏訪の桜ももうすぐだ。
さぁ、次は誰と花見をしようかな?