ワイン造りの精神

イメージ 4

先日、藤原さんに誘われて東御市にあるシクロワイナリーに行ってきました。

今日は収穫ではなく病果取りのお手伝いに来ました。

熟せば熟すほど甘さがのっておいしくなる赤葡萄。

ギリギリまで収穫をのばします。

その反面虫や蜂、鳥、いたちなどの動物たちが狙っている。

つまり収穫量が2〜3割は必ず減る。

天候もふまえて収穫するタイミングが非常に難しく、味にものすごく左右する。

楽な方に流されない生産者飯島さんの頑なまでの信念を感じる。

イメージ

飯島さんは元自転車のプロ選手。

トップアスリートのストイックなまでの精神がワイン造りに生きている。

いや、妥協を許さない精神がないといいワインはできないのかもしれない。

そうとうメンタルが強くないとできないのかもしれない。

毎日黙々と夫婦2人だけでこの作業をしていると思うと僕は気が遠くなった。

たかが2時間足らずで腰が痛くなって疲れてしまった私。

僕には無理だ。ワインは無理だ。

飯島さんに限らずワインを造る生産者の方々に会って思うことがある。

みなさん共通して変態であるということ。(もちろんいい意味で)

情熱や愛を超えたところにいる気がする。

努力やストイックな自分をむしろ楽しんでいるような。

生きている酵母の泡を見て癒されるとか言うんですよ。

何時間でも見ていられるとか。

これって変態の域ですよね。(いい意味で2回目)

僕は料理は好きだけどそこまでではない。

そこまでにはなれない。

もっと現実的で打算的かもしれない。

イメージ 1

残りの人生を賭けてワイン造りにすべてを注ぐ人たちへ。

この畑が何十年いや何百年も続いていることを僕は想像する。

勇気と覚悟をもった人がその時その時代でバトンタッチしながら続いていくことを願う。

人はいつかいなくなるけど畑は残る。

歴史上こんなに長く続いている職業はワイン造りだけかもしれない。

だからこそワインを造る人はのめりこんでしまうのだろう。

 

やっぱり変態になるのも無理はない。(いい意味で3回目)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つながってはいるが希薄

イメージ

昨日10月3日はDANLOの誕生日。

おかげさまで13歳となりました。

良い日が続くことも逆に悪い日が続くこともなく

自分たちのペースで働くことができています。

しかも夫婦でやっているので余計なストレスはない。

店の方向性はこのままでいいと思う。

もっといろんな人に知ってもらうためにSNSを駆使した宣伝のやり方はいくらでもある。

だけど、僕はやらない。

なんかピンとこない。

すごく無機質というか心が通ってないというか。

一見つながっているようで実はつながっていないような。

そんな感じがする。

頭が硬いステレオタイプの人間なのかもしれないが

どうも馴染めない。

店の予約をネットでするなんて考えられない。

その人の声も聞かないで、どんな集まりかも、年配の人かも

若い人かもわからないなんて予約の意味がない。

それが当たり前になりつつある世の中に違和感を覚える。

せっかく食事しているのにお互いスマホいじっていて会話なし。

メニューを見てわからないイタリア語が書いてあるとその場でネット検索を始める。

目の前に僕と明子がいるのに?

 

僕は時代や物に流されない人でいたい。

DANLOも同じだ。流行り廃りのない普遍的な店でありたい。

自分の世界を狭めているかもしれないが、

所詮人は限られた人とだけつながっている。

世界中の人とつながることができる世の中だけど、

そんなにそこ頑張る必要はない。

もっと身近な人との時間を大切にした方がいい。

もっと目の前の今(瞬間)を楽しんだ方がいい。

 

僕は人と人との関係が希薄になっているなぁと感じる。

だからこそDANLOは心の通うお店でありたい。

いままでもこれからも、、、

イメージ 1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大採り物の舞台裏

イメージ 4

僕らの秋の茸の王様と言えばこのオオツガタケ。

味良し、食感良し、形良し、採って良しのスーパーきのこ。

なかなかお目にかかれない希少性もまたいい。

見つけた時の感動は他のきのこでは決して味わえない。

このきのこは他のきのこにはないオーラがある。

山を歩いていても他と見間違うことはまずない。

圧倒的なオーラを放っているのだ。

採りに行く人ならみんなそう感じているはず。

それくらい魅力的なきのこだ。

イメージ 1

それと人生初の大当たり。ホンシメジ!!

しかもこんなに、、、

イメージ 3

山でこの群生を見た時、おしっこちびりそうになった。

周りに誰もいないのにキョロキョロしたり、動画を撮ったはいいがブレブレだし、

焦って採ってしまったので土がきのこにかなり付いてしまって掃除がえらい大変。

完全にひとりパニック状態。

完全に冷静さを失ってしまった。

イメージ 2

結局掃除に費やした時間。

なんと6時間。(ちなみにマダム明子がこの気が遠くなる作業を2日に分けてやってくれた。)

助かりました。ありがとう!

家の掃除もDANLOの掃除もきのこの掃除も全部やりましたから!(明子の声)

 

採ったはいいが後が大変。それがきのこ。

いやもっと正確に言えば、それがしめじ。

しめじ系のきのこは掃除がとにかく大変。

今日身に染みて分かった。

 

何てったって初めての経験ですから。

恐るべし しめじ!