ワクワクドキドキ

IMG 1846

今年もノヴェッロの会やりました。

イタリアの北から南まで7種類の赤を用意して飲み比べてもらう企画です。

料理は秋を意識した食材を使いました。

きのこ、栗、柿、ちりめんきゃべつ、カリフラワーなど。

 

今年初めて収穫したぶどうで作ったワインです。

毎年出来も違うし、毎年気象と戦いながらこの日を迎えている。

だから、それぞれの作り手の緊張感とワクワク感が伝わってくる。

新酒とは作り手にとって特別なものだと思う。

どんなにベテランの人でもピカピカの一年生のような気持ちでこの日を迎えていると思う。

IMG 1843

果たして今の自分はどうだろうか?

毎年、緊張感とワクワク感を持って料理に向き合っているだろうか?

8年前にDANLOをオープンした時の気持ちは今あるのだろうか?

ふとそんなことを考えた。

 

「初心を忘れるな」ってよく言うけどなかなか難しい。

無理に初心に返る必要はないけれど、常に緊張感とワクワク感は持っていたい。

 

その二つがあればきっと人生は楽しい。

 

 

 

 

 

高揚と紅葉

IMG 1830

ここは、紅葉が見頃な軽井沢。

僕らは念願のユカワタンに行った。

河口湖にあるCASA OSANOの夫婦と一緒に8周年のお祝いをしたかったからだ。

DANLOとCASA OSANOは2005年の10月にオープンした。

もちろんお互い面識もなく、知り合いでもなかった。

オープンして3年くらい経った頃、僕らがCASA OSANOに食べに行ってから仲良くなった。

年齢も、オープンした時期も、波長や感覚、悩みも一緒なのでお互い心地いい存在である。

そんなわけで毎年この時期に自分たちのお祝いを計画している。

で、今回奮発してユカワタンとなった次第である。

IMG 1807

数々の素晴らしい料理を堪能し、コースの最後を締めくくるデザートにさしかかった頃、

こんなサプライズが用意されていた。

浜田シェフが僕らのためにマジパンでコック帽のケーキを作ってくれたのだ。

8本のローソクと8つの星。豚ちゃんも。

シェフの料理への愛と僕らへの愛を感じた。

自分が考える最大限のもてなしをするという魂を感じた。

浜田シェフと話をしていると物腰柔らかく、控えめな印象なのに

料理は強い意志やメッセージを感じる。

表には出さない内に秘めたマグマのような熱いものが彼の中にある。

IMG 1811

僕は今日ここに来て良かった。

小佐野夫婦と祝えたこと。

浜田シェフと逢えたこと。

IMG 1832

いい刺激を受けながら9年目のスタートを切った。

 

 

 

 

 

 

 

 

有言不実行

IMG 1792

秋晴れの中、第25回諏訪湖ハーフマラソンが開催された。

快晴、暑くない、風がないの三拍子揃った最高のコンディション。

タイムが悪くても言い訳ができないコンディションとも言う。

たいして練習もしないまま(いつものこと)本番がきてしまった。

IMG 1798

強い気持ちで臨んだ3回目の挑戦は2時間8分という結果に終わった。

自己ベストは出したものの2時間という壁はあまりにも大きかった。

あと8分だけと思うかもしれないがそう簡単にクリアできるものではない。

IMG 1802

10kの減量と毎日のトレーニングが不可欠となる。

それができれば間違いなく2時間切れる。

できるの?できないの?

やるの?やらないの?

このまま終わるの?

 

残念ながらまだ答えは出ていない。

もう少し時間を下さい。

 

「継続は力なり」

 

頭では分ってるんだけどね、、、

意志弱いのよね、、、