沖縄研修 その1

P6250087

さぁ沖縄にやってきました。ただのバカンスじゃあございません。

ぼくらは沖縄の在来種アグー豚の真相を解明するためにここに来たのだ。

まずは北の玄関口、大宜味村へ。やんばると言われている地域。

この辺はアグーの生産者が多い。その一人、山本さんに合う。

P6230040

個人でアグーを飼ってはいるが、今は売ってはいないという。

豚の牧場も何度も移っているという。

自分の理想と立ちはだかる現実。

山本さんのアグーへの情熱は山本さんの生き方そのものだ。

生き物を飼うことは、野菜を作るのとは違う。

ものすごいパワーと精神力が必要になる。

個人でやる難しさ、絶やしてはいけないアグーの血統。

その責任感。重圧。

その中で自分の生き方を見つけようと模索していた。

下を向かずにでも自分を追い込みすぎないように、、、

P6230028

楽しくないと何事も続かない。

誰に言われたわけでもない。

自分で決めてこの道を選んだわけだから。

P6230018

山本さんと出会ってそんなことを感じた。

 

 

 

臨時休業のおしらせ

IMG 0779

6月23日から26日まで沖縄豚研修の為お休み致します

前回沖縄を訪れ、豚の生産現場にふれ、ますます豚を扱うことが面白くなりました

と同時に、まだまだ学びたいことも日々豚を扱う程に出てきます。

豚を食べる歴史が長い沖縄へ

行ってきます

もちろん戻りましたら

「沖縄選りすぐり食材フェアーの開催です♪」

豚はもちろんのこと、鮮魚や野菜、そして梅雨の明けた今穫れるフルーツ 沖縄マンゴーなどなど

お楽しみに〜

 

引き出し

ある日の魚づくしのコース

IMG 1758

新タマネギのパンナコッタ 雲丹とオマール海老のジュレ

IMG 1759

真蛸のテリーヌ 牡蠣のタルタル ズワイガニとポワローのキッシュ

IMG 1761

穴子とベビーコーンのフリット カレー塩で

IMG 1762

手打ちのタリアテッレ 虹鱒とルッコラのフレッシュトマトソース

IMG 1763

ツブ貝 あさり ムール ほたて貝と三つ葉のリゾット

IMG 1764

アイナメのソテー 牡蠣とカリフラワーのドフィノワ

IMG 1765

甘夏のムース ヨーグルトのシャーベット

 

いつもと違う肉なしの魚介と野菜のコースが完成。

自分の引き出しがひとつ増えた。

柔軟性と発想力が新たな道を作る。